ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まちかど:西伊豆町・フォトコンテスト /静岡 毎日新聞 「第5回夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテスト」の審査会が行われ、夕陽部門のグランプリに同町の佐野重長さんの「田子島の夕景」、ふるさと部門のグランプリに静岡市の滝井千恵子さんの「冬の風物詩」=が選ばれた。 両部門合わせて全国の148人から計518点 ... |
白老・ポロト湖のワカサギ釣り終了、今季4千人超す 室蘭民報 白老の冬の風物詩、ポロト湖のワカサギ釣りが7日、今季の営業を終えた。今シーズンは道内外からの個人、団体客らで8年ぶりに4000人を超える入り込みとなり、熱心な太公望や家族連れらが魚信を楽しんだ。 小型だが数が出る同湖は、胆振管内の冬季レジャースポット ... |
![]() 読売新聞 | 雪の回廊作業中 読売新聞 ... 吹き飛ばしながら、道の両側に高さ4~5メートルの雪の壁を築いていた。 ゴールドラインの「雪の回廊」は八甲田山系の春先の風物詩。八甲田除雪隊の工藤由昭隊長(61)は、「この冬は雪が少なく、回廊の見頃も短くなる。早いうちにぜひ見にきてほしい」と話している。 |
![]() 中日新聞 | ウマヅラ飛び出す 段ボール使い絵手紙 魚津で3サークル会員展 中日新聞 大きさは、はがき大からA5判まで。段ボール紙の波状部分を台紙に活用、布や紙などを使って、二月が旬のウマヅラハギ、イチゴ、フキノトウなど春の風物詩を立体的に表現している。 今年は、絵手紙創始者で同協会長の小池邦夫氏が絵手紙を始めて五十年目で、協会創立十五 ... |