こんにちは、大学院に関連した話題です!
実母の死について乱文になりますが、聞いていただけたら幸いです。先月、4月10日に実母が亡くなりました。私は妊娠4ヶ月、つわりのピークの時でした。私が結婚したのが2年前で、母の病気(乳がん全身転移)もそれと同時に見つかりました。元々子宮がん・乳がんと病気がちだったのですが、母は私の大きな支えだったので、日に日に母を亡くした哀しみが増してきて辛いです。第1子妊娠までに少し時間がかかり、母にとっての初孫を見せてあげたかった、妊娠中もっと相談もしたかったし甘えたかったという想いが消えません。おそらくずっと消えないと思います。本当はもっと早く妊娠していたらよかったのに、大阪から奈良へ母の治療で通い、精神的にも体力的にも辛く、妊娠への焦りがあったのかと思います。父は仕事人間で、小さいときから浮気・暴言・暴力の人なので(アルコール中毒)頼れないし、心も許せません。弟は大学院生で、就職活動中なので、むしろ私が支えてあげることが必要です。母には何でも言えました。携帯での通話もメールも母とは無料だったので、毎日連絡をとっては、お互いを心の支えにしていました。長い闘病期間で、突然亡くすよりかは心の準備もできると、昔夫を突然死で亡くした義母さんに言われますが、いくら時間があっても覚悟ってできないものです。大好きで唯一心から甘えられましたから。幸い、夫は優しく、家事もよくやってくれます。話もよく聞いてくれます。でも、母とは違うのです。母の代わりではないですしね。今夫は転職活動中で、あまり甘えられないなとも思っています。母は最後まであきらめない!孫の顔を見たい!と、毎日メールで赤ちゃんの絵文字を入れてきて、誰よりも初孫を抱くのを楽しみにしていました。秋に出産ですが、母が生きていても、骨や脳や肝臓に転移していて体力もなかったし、頼ることはできなかったのはわかっています。でも、人目初孫の顔を見て欲しかったです・・。周りに相談しても、子供はお母さんからの贈り物だよ、生まれ変わりだよ、など言ってくれますが、なかなか前向きになれません。5ヶ月検診も、ほとんど上の空で先生の話を聞いていました。同じような経験がある方、いらっしゃいましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。http://baby.yahoo.co.jp/
出会い系山形出会い 北海道根室出会い岩手出会い情報アルバイト自宅出会い岐阜川俣出会い稚内出会い白樺湖出会い鹿児島出合い